コロナな日々のゴールデンウィーク
えーっと、今日のブログではちょっとした実験を行っているので、普段とはちょっと見え方が違うかもしれません。といっても、別に特別なことではなくて、撮影してきたデジタル写真の画像は「2560pixel×1704pixel」に縮小してブログに掲載していたんだけれども、今日のブログでは、縦横倍の「5120pixel×3408pixel」で掲載しています。
まあ、ブログで読んでいる状態ではほとんど画質には変化はないと思うけれども、写真をクリックするとブログのオリジナル画像が出てくるので、それなりに精細な画像になります。ただし、問題は画像をクリックした時に大きな画像が出てくるまで、少し時間がかかるっていうことと、所詮はブログに載せるためにどのみち縮小した画像でしかない、オリジナルの画像からは基本的には縮小しているっていうこと。
読みづらいという方はコメント欄やTeitterあるいはFaceBookなどでご意見をお寄せください。まあ、ブログ全体が重くなっちゃうので、どうしようかとは考えているんだけれどもね。
ここからがブログの本文。
実は昨日の朝、ポストに入っていたチラシが上の写真。
「緊急販売 不織布マスク・次亜塩素酸水 数量限定 5/4~10までの7日間限定」という触れ込みの「地域の皆様へ 数量限定で即売会開催」という宣伝文句。
特別販売会場っていうのが駒込駅東口の駅前らしいので行ってみたんだが……。
う~ん、なんか長蛇の列でもできているのかなと思ったんだけれども、全然そんなことはなくて、皆さん行列に並んで「密」な状態にもならずに買えているようです。
まあ、もう皆さん自分の家でのマスクの必要量は確保しちゃったんで、今更「マスク売ります」って言われても、既に動かなくなってしまっているんですね。
公園へ行っても、こんな入口に門がない公園なんかは遊具に「使用禁止」の貼り紙と共に遊具に乗れないようにテープで入れないようになっている。
貼り紙には「ごめんね」なんて書いてるんだけれども、でもねえ、家で鬱々しているのも嫌になっちゃった子たちが公園に来てもこんなんじゃねえ。
東京都や豊島区の公園はこんな感じで、門を閉じちゃっているか、門がない公園では遊具に乗れなくなっちゃっています。文京区の児童公園なんかはそんなこともないのになあ。
駒込っていえば「カメラのハヤシ商事」なんだけれども、なんかゴールデンウィークはお休みみたいです。
どこかに出かけるったって、外出自粛じゃ郊外に花でも撮ろうかなんていうわけにもいかないし、どうしてるんでしょうねえ。
まあ、それこそどうでもいいことなんですけれどもねえ。
LEICA M-E LEITZ ELMARIT-M 28mm f2.8 @Hon Komagome & Nakazato ©tsunoken
« 『鎌田式「スクワット」と「かかと落とし」』が面白い・やれそう | トップページ | 提灯殺しガードって何だ? »
今日の写真の方が見やすいです。特に遅くは無いです。
iPadで見ると今までの写真はボケていました。
投稿: 保坂 | 2020年5月 5日 (火) 21時46分