初めっからLost……栗橋へ
4月10日に「Lostする愉しみ」なんて書いた舌の根も乾かないうちに、本当にLostしてしまった。
というか、初めっから乗る電車の路線を間違えてしまったのであります。
実は加須市役所方面へ行こうと思っていたんだけれども、だったら本来は東武伊勢崎線に乗っていかなければいけないところを、間違えてJR宇都宮線に乗ってしまい、「らき☆すた」でお馴染みの東鷲宮の次が加須かなと思っていたら栗橋に行ってしまったっていうテイタラク。
まあ、栗橋から東武線に乗って東武動物公園まで戻って伊勢崎線に乗り換えるっていう方法はあるんだけれども、そこまではやる気なし。
以前にも、日光街道(奥羽街道)栗橋宿や栗橋の渡しについて書いたことがあるし、その時は利根川の橋を渡って古河側まで行き、古河から帰って来たという経験がある。でも、今回はそれが目的ではないので、そこまでもやる気はなし。
栗橋と言えば、源義経の妾、静御前の終焉の地として有名である。
駅のすぐそばには静御前のお墓もあるし、静御前にちなんだお菓子や酒なんかもある。
でもイマイチ本気じゃないんだなあ。もうちょっと静御前で町が盛り上がってもよさそうなもんなんだけれども、特に駅前にそんなお土産屋さんなんかもないし、上の写真の通り駅前は日曜日だったってことも関係しているのかもしれないが、とにかく「閑散」としていて、誰も歩いていない。う~ん、栗橋の市民(久喜市の市民ですね)も、そこまではやる気もない?
まあ、おかげで栗橋の八坂神社とかお寺の経蔵院、宝治池とか王将旅館なんてものの場所は分かったんだけれども、別に由緒のある建造物などでもなくてガッカリ。
もうちょっと、静御前で盛り上げて観光客を呼び込んでもいいんじゃないか、と勝手に思っているんだけれども、それはあくまでも部外者の勝手な思い込みでしかないのかもね。
ということで消化不良なまま帰るのもなんなんで、トライXを買って帰った……、って、なんか関係があるのかな。
EPSON R-D1s VOIGHTLANDER URTLA WIDE HELIAR 12mm f5.6 @Kurihashi Kuki ©tsunoken
« 東京スカイツリーのある本所吾妻橋 | トップページ | 横浜寿町 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東京周縁部を往く・毛長川(2019.02.20)
- 京急大師線地下化、これで川崎球場が近くなるんだが(2019.02.17)
- おバカな話 「津田沼市」ってのはなかったんだ(2019.02.16)
- TOKYO DEEP : 千住柳原町(2019.02.14)
- 巣鴨とげぬき地蔵って意外と新しかったんだ(2019.02.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/549500/66641696
この記事へのトラックバック一覧です: 初めっからLost……栗橋へ:
コメント