『同棲終了日記』っていうタイトルは安易っちゃあ安易なんだけれもね。まあ、いっか。
「同棲」って言葉は単に「一緒に住む」っていうだけのことなんだけれども、「同棲」って言っちゃうと、何故か未婚の男女が一緒に住むっていう意味になってしまう。
なんか、不思議だなあ。
『同棲終了日記 10年同棲した初彼に34歳でフラれました』(おりはらさちこ著/双葉社/2014年12月25日刊)
おりはらさちこさんは声優を目指して上京し、アルバイトを始めるのでしたが、そのバイト先で彼と出会うわけですね。
で、彼と同棲することになるんだけれども、その有り様を(幸せを)人に見せびらかしてみたくなり、コミックエッセイにする企画をたてるんだけれども、その企画はボツになります。
そりゃそうだよね。人の幸せを読んだって全然おもしろくない。
で、コミックエッセイはブログで始めることになるわけです。つまり「同棲日記」。
ところがある日、突然(そう、こういうものは必ず「ある日、突然」なのだが)彼から別れを告げられます。
で、ある日編集者から、ブログで書いた同棲日記をコミックエッセイでやってみないかと告げられるのです。う~ん、やっぱり編集者としては「別れ」の方に重点を置くんだよなあ。
確かに、失恋はツラいだろけれども……
そのおかげで漫画家としてデビューできたんだから、まあ、良しとしましょうか。
で、おりはらさんは今でも「コミックエッセイ・ブログ」をアメブロで続けているそうです。
懲りない人ですね。
ということで、今日はちょっと手抜きのブログでスマソ。
『同棲終了日記 10年同棲した初彼に34歳でフラれました』(おりはらさちこ著/双葉社/2014年12月25日刊)紙版は2014年10月25日刊なんだが、既にして電子版だけになっている。 紙版の絶版早すぎじゃね? 双葉社。
« 『ゴーン・ガール』デビッド・フィンチャーのもう一つの結論=衆は愚である | トップページ | シーフード・ドリア、スパゲッティ・ナポリタン、プリン・ア・ラ・モード »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- TREBUTE TO OTOMO EXHIBITION(2017.06.16)
- 『くるくる自転車ライフ』ってもう、みんなはまるベタな展開でもう(2016.07.28)
- 『アンモラル・カスタマイズZ』っていう漫画について(2016.07.17)
- 『フォーカス』って、結構○ー○路線なんだ(2015.10.03)
- アキラ・スタジオの頃(2015.10.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/549500/61264480
この記事へのトラックバック一覧です: 『同棲終了日記』っていうタイトルは安易っちゃあ安易なんだけれもね。まあ、いっか。:
« 『ゴーン・ガール』デビッド・フィンチャーのもう一つの結論=衆は愚である | トップページ | シーフード・ドリア、スパゲッティ・ナポリタン、プリン・ア・ラ・モード »
コメント