東京駅スターウォーズ・ストリートはマーベル・ストリートでもある
12月2日に『東京駅行幸地下通路がスターウォーズ・ストリートになっている』 を書いた時にあえて触れなかったのであるが、「スターウォーズ」の対面の壁が、実は「マーベルコミックス」および「マーベル・シネマティック・ユニバース」でいっぱいなのだった。
後はコミックスの表紙やら……
があって……
映画のポスターが沢山、沢山……
何故なんだろうと考えたら、実は2009年にはマーベル・エンタテインメントが、そして2012年にはルーカスフィルムがウォルト・ディズニー・カンパニーの傘下に入っていたのだった。
つまり、『スターウォーズ』にキャプテン・アメリカなんかが出てきても、版権的には別に構わないのだ。まあ、ジョージ・ルーカスは嫌がるだろうけれども、ディズニーの強権をもってしてやらせちゃえばいいのだ。
う~ん、ルーク・スカイウォーカーとアイアンマン、キャプテン・アメリカにスパイダーマンが協力して帝国軍と戦うなんて面白そうじゃん(無責任)。
Fujifilm X10 @Gyoko Underpass
« 厚くて難しそうな本を1時間ぐらいで読んだことにする方法 | トップページ | 昨日のブログ・アクセスの動きがおかしい »
「映画」カテゴリの記事
- 映画『去年の冬、きみと別れ』のカメラが気になって(2018.03.22)
- 『旅する写真家』って、いいタイトルだなあ。でも、ドゥパルドンはドキュメンタリストなんだけれどもなあ(2017.09.26)
- 「ゴースト・イン・ザ・シェル」それは「Ghost in the Shell」なのか「攻殻機動隊」なのか(2017.04.25)
- やがて哀しき『タンジェリン』、iPhoneで撮った映画(2017.01.31)
- 『パリ、恋人たちの影』ヌーヴェル・バーグの残滓は何処へ?(2017.01.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/549500/60759338
この記事へのトラックバック一覧です: 東京駅スターウォーズ・ストリートはマーベル・ストリートでもある:
« 厚くて難しそうな本を1時間ぐらいで読んだことにする方法 | トップページ | 昨日のブログ・アクセスの動きがおかしい »
コメント